マッサージはどのくらいのペースで受ければよいの?

こんにちは。整体サロンりらケアの永田です。

お客様からよく、

「どれくらいのペースでマッサージに通えばよいのでしょうか?」

と聞かれます。

 

ちょっと答えから離れますが…

 

 

まず大切なPOINTは…

①習慣化すること

②長期に継続すること

 

なのです。

 

国民病とも呼ばれる肩こりや首コリ等、多くの方が日常で悩んでいることは、

日々の生活の習慣形成によっておこると言われています。

猫背イラスト

 

例えば上のイラストのような姿勢で長時間デスクワークをしていると、

身体が、上の姿勢をより楽に取ろうとして、

徐々にこの姿勢にするために頑張らなくてもよいように、

自然と、上のイラストのような姿勢が形成されていきます。

人間は非常に優秀で、形状記憶するんですね~。

 

しかし同じ姿勢をずっと維持することで、身体の一部分に負担が増え、

また筋肉の緊張が長時間続き、結果的にコリにつながると言われています。

 

長年積み重なった、

この不良姿勢での身体の形状記憶を元々本来の姿勢に戻していくことがとっても重要なのです。

 

一発でよくなる!というのは、正直なところマッサージでは難しいと私は思っています。。。

(技術者的にはしてあげたいのですが…)

 

長年積み重なったものは、ある程度の期間をかけて改善させていく必要があるので、

ぜひ継続して通い、それを習慣化できるようにしていってください。

 

そして習慣化する上で大切なのは「がんばりすぎない」ことです。

自分に負荷をかけすぎるのはかえってストレスになりかねないので、

自分で通いやすいペースを決めるとよいと思います。

大体の方は月1回~月2、3回くらいいらっしゃいっています。

まずは月1回のペースを目指されるとよいのではないでしょうか?

 

自分の身体が自分が思っている以上にがんばっていますので、

ぜい自分の身体をいたわる時間も作ってあげてくださいね。

 

整体サロンりらケア 永田